柏木教会のあゆみ
柏木教会のあゆみは、1930年に現在の教会の敷地にあった故植村環牧師の自宅で、学生の求めに応じて開かれた聖書研究会に始まります。教えを求める人は順調に増え、翌年には柏木伝道教会が建設されました。
軍国主義の暗い時代背景においても成長をつづけ、戦時下においては、会堂と牧師館を焼失しましたが、日曜日の礼拝は休むことなく守り続けられました。
戦後は、会堂も再建され柏木の地における伝道が続けられてきました。
1981年には教会建設50周年を記念して新しい会堂が建てられ、現在に至っています。
牧師紹介
南 望(みなみ のぞむ)
2024年4月より柏木教会牧師。
生きる中で、生きている意味がわからなくなったり、虚しさを感じたりするようになることがあります。時に押しつぶされそうになり、自分は生きていていいんだろうかというような思いになることもありますし、自分の罪深さや穢れを感じることで苦しくなることもあります。
イエス・キリストは、懸命に生きながらも生き悩んだり、苦しんだりするわたしたちを、命をかけて愛し、神様と共に生きる道へと導いてくださるお方です。わたし自身、イエス・キリストによって救われた一人です。以前、わたしは、神様が共にいてくださることの恵みも、神様に愛されることの大切さも分からず、生きる虚しさを抱えていました。何をしても、どのような評価を受けようとも、その虚しさを埋めることは出来ませんでした。イエス・キリストはそのようなわたしに、神様の愛を教えてくれました。
様々な困難がわたしたちの人生には襲い掛かって来ますし、生きる力を奪われることも多くありますけれども、イエス・キリストを信じ、共に生きていくことで、困難の中にあっても立ち上がる力を与えられていきます。皆さんもぜひ教会にお越しください。
共に神様の愛と恵みを受けて歩みましょう。お待ちしています。
パイプオルガン
柏木教会のパイプオルガンは1990年9月に完成しました。フランスのアルザスにあるエルプファー社の制作です。残念なことにエルプファー社はなくなってしまいましたが、現在は同じアルザスのガルニエ工房にメンテナンスをお願いしています。
Manual Grand-Orgue | Manual Recite | Pedale |
---|---|---|
C-g’’’ 56 keys, 7 stops | D-g’’’ 56 keys, 9 stops | C-f’ 30 keys, 4 stops |
Montre 8’ | Bourdon 8’ | Soubasse 16’ |
Flute a cheminee 8’ | Gambe 8’ | Flute 8’ |
Prestant 4’ | Voix celeste 8’ | Flute 4’ |
Flute 4’ | Flute octaviante 4’ | Fagott 16’ |
Doublette 2’ | Nsard 2’ ⅔ | |
Plein-jeu 4regs 1’ ⅓ | Doublette 2’ | |
Trompette 8’ | TIerce 1’ ⅗ | |
Quinte 1’ ⅓ | ||
Cromorne 8’ | ||
Tremblant |